archive: 2018年10月  1/1

家づくりの会で主催する、実務者のための家づくり学校。今回は意匠設計と構造設計について、講義にプラス、パスタを使った橋を作って実験してみよう、、、という演習も行いました。それぞれ小一時間で、パスタを材料にブリッジ(橋)を自由に設計、組み立てて、重石を吊るしてさあ、実験。どこに力がかかっているか、どこが破壊するのか、斜材の効果、自重の影響などなど、、、。破壊のプロセス(どこのパスタが折れるか、接合が外...

  •  0
  •  0

Goods

打合せが多く、移動距離も多かった2週間。本日は快晴ですが、図面描きの1日です。現代建築の巨人、フランク・O・ゲーリーのスケッチが焼き付けられたコップで、気持ちを上げます!小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

刺激

日曜日は、母校のOB会が主催するトークセッション+見学会へ。集まって暮らすことを考える、アカデミックな時間を過ごす。月曜日は、家づくり学校の講義の事前打合せでした。構法から考えるという、毎年行なっている構造の講義ですが、今年は「演習」を入れることに話が進み、あれやこれや、用意するものを相談しつつ雑談しつつ、面白い時間を過ごしました。写真は行き帰りの電車のホームにて。燕脂とレトロな水色の組み合わせが渋...

  •  0
  •  0

上からスタジアム

オリンピックスタジアム、上からも見る機会がありました。手前の丸いエイのような、カッコいい建物は槙文彦設計の東京体育館。比べるとスタジアムはやはりデカイですね。10/23(火)11:00〜14:00 家づくり相談 at 市ヶ谷→ 詳しくはこちらから小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

通りがかり

国立競技場の工事現場前を通りがかり、、、立ち上がった姿をパチリ。オリンピックで使用するために、関東各所で既存の施設の改修工事も行われているようです。施設以外も東京の中心地は、駅が綺麗になっていたり、、、と工事現場があちこちで見られます。小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0