archive: 2017年12月  1/1

群馬

群馬では、まずは製材所へ。キノイエセブンのメンバーで見学させていただきました。写真の山は製材所から見える風景ですが、こちらは岩山で材木を採るところではないそうです。杉や檜の山は秩父山系、埼玉など5県に渡る山系から採れるそうです。材木は丁度10月頃〜1月頃が採れ旬ということで、材木もたくさん積んでありました。こちらは中温乾燥した後の材料ですが、4面全てに背割りが入っている、あまり見かけない材料。こちら...

  •  0
  •  0

文明の利器に感謝

12月はやはり大忙し。一番遠いところで、軽井沢にほど近い群馬県へ行ってきました。・・・と、実は集合場所に早く着いてしまい、、、駅は小さな小さな田舎の駅。しかも寒い、ということで、Googleさんでカフェを検索して、、、。徒歩2分のところにありました、手作りパンのお店。いそいそと入るとそこには猫さんのお部屋が。。。ガラス越しに眠って居る2匹のネコ。超カワイイ♪ 女性の店主さんが気さくな方で、おしゃべりなんぞ...

  •  0
  •  0

発想の転換

めずらしく東武東上線に乗ったところ、うわさに聞きし車両に乗れました。座席が90度回転し、ボックス席にもなるシート。写真は午前中だったので、おそらく混雑時のスタイル、並列型。目からウロコ、ちょっとした工夫は心をくすぐられます。定期相談会@うおはる12/19(火)14:00〜16:00 詳細はコチラ小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

なかなかない

11月の家づくり学校の講義、地域から考える、というテーマでした。なかなかこういった内容は聞けないな〜という興味深い講義。家づくり学校ならでは、でした。今期、講義数は残すところあと2回。いつもの居酒屋で更に談義を。珍しく、ガラス張りの席で、、、下は思い出横丁。ということで、2次会は下で。定期相談会@うおはる 12/19(火)14:00〜16:00小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

ミュージアムショップ

先月行った豊田市美術館で、キーホルダーを購入。真鍮製で、一筆書きのシンプルな形が気に入って。。。アメリカN.Y.の工房で手作りされているそうです。鍵をつけてみると、こんな感じ。真鍮なので少しずつ変色してきて、味が出そうです。デザイナーHP/Crighill.co定期相談会@うおはる 12/19(火)14:00〜16:00小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

現場回り。窓が入りました。まだ少し、紅葉が残っている山の景色が見えます。小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

現場

穏やかな冬の晴間、地鎮祭がありました。設計事務所は催事の中で「クワを入れる」というお役目があるのですが、いつも緊張します。。。井戸があったのでそちらのお祓いもしていただきました。定期相談会 12/19(火)14:00〜16:00@うおはる小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

みなと散歩

仕事の帰り道、平日の横浜観光地をひと駅分、歩いてみました。人はまばらで静か。PVや雑誌の撮影隊が居たり。。。写真は象の鼻パークの車両進入禁止のオブジェ、ブルーの象。イケてます^^昔の貨物列車の線路が、駅まで続く遊歩道。いい気分転換になりました。定期相談会12/19(火)14:00〜16:00@うおはる小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

地盤

12月、寒くなってきましたね(今日は暖かいですが。)先週は地盤調査に立ち会いました。細い棒(写真中央)を回転させながら、地盤に挿していき、地盤の固さを調べます。思ったほど時間がかからずに調査は終了しましたが、やはり寒かった!小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

現場

先週は外に出ることが多く。。。八王子の現場の2階です。窓から外の軒裏の垂木と杉板が見えます。(分かりにくい??)小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0