archive: 2017年01月  1/1

おごそかに

先日は地鎮祭でした。天候にも恵まれておごそかな式になりました。神主さんが準備をしている様子。砂がみるみるとキレイにならされて、、、あっという間に綺麗な山になりました。この盛砂に木製のカマやクワを入れて、土地を拓く過程を疑似的に行う儀式をします。小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

スズメの学校は冬開校なのか?

左の屋根と、電線の黒い点々はスズメ。寒くなると集団になるのでしょうかね?たくさん停まってました。小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

シンプル階段

線路脇にある階段。何かのときに電車から降りるため・・・でしょうね。幅は狭く、機能のみの機能美です。小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

開花

梅が咲き始めていました。春が待ち遠しいですね。(すぐ来ちゃうんですけど、最近は。)こちらは蝋梅。小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

あたたまる

陽射しは春らしい雰囲気もありますが、寒〜い日がつづきますね。現場では玄関の定位置にヒーターを入れたバケツが置いてあります。水をあたためて、缶コーヒーをあたためる。シンプルな優れものですね。小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

観賞

お正月、日曜美術館の特番(本当の題名は忘れた)をみて、今年はギャラリーや美術館へもう少し多く行きたいなあ・・・とぼんやりと考えました。各美術館の学芸員がゲストで、学芸員さんお薦めの美術館や、今年期待している展覧会の紹介もあって、プロの目線が面白い番組でした。前に「横浜美術館の常設展は写真撮影O.K.で、欧米のようで良かった」とブログに書いたのですが、撮影O.K.の展覧会は増えているようです。美術館は、SNS...

  •  0
  •  0

底を見よ!

浅草寺といれば、大提灯が印象的ですが、この提灯は裏(底)がすごいんだよ、と教えてもらいました。機会があったらのぞいて見て下さい。みごとな木彫りの○○がありますよ。わざとぼかして・・・(?)小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

江戸で

有志で穏やかな新年会、家づくりの会の佐々木さんが企画して下さいました。なんと事務所兼カフェという羨ましい空間で、歌に酔いしれて。。。浅草寺のすぐ近くなので、帰りはライトアップされた境内を通って帰りました。仕事始めは昨日からですが、また明日から3連休という、、、余計に忙しくなっている気がして、、、3連休。小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。写真は日本海。10年振りに会う友人と海辺をドライブ、楽しい時間でした。今年も良い年になりますように、お祈り申し上げます。小野育代建築設計事務所のホームページ...

  •  0
  •  0