archive: 2016年05月 1/1
喫茶文化

夫の実家がある愛知ではおなじみのコメダ珈琲。いつの間にか関東にもたくさん店舗ができていて、こっちで初めて入りました。愛知県の喫茶店文化は独特。必ずピーナッツなど、小さいスナックが付いてきます。モーニングは黙っていると珈琲にトーストが付いてきます。カフェじゃなくて喫茶店。小さいところなら会話もあってなかなかいい感じです。小野育代建築設計事務所のホームページ...
- 0
- 0
ジュースが買えませんでした
- 0
- 0
五月晴れ
- 0
- 0
グリーン

久しぶりに青山の小さい通りに入ったら、みっちり緑のレストランが。ここの他にも、割と広い中庭をとった感じいい建物もあり、青山は一歩小さい通りに入ると青々、してました。大通りのビル「スパイラル」はやっぱりカッコ良いな〜と思わずパチり。30年以上経ってるとは思えません。家づくり学校募集中!小野育代建築設計事務所のホームページ...
- 0
- 0
---笑---

超!が付くほど疲れていると、些細なことで笑いが止まらなくなりますが、久々にそんな状況で、涙を流しました^^;防衛本能でしょうか??・・・たまに立ち寄る食堂。窓の外が箱庭、といいますか、鳥とかいろんなオブジェが飾ってあって、クスッと笑えるんですよね、この小さいヤツとか、よく見ないと気が付かないんですけど、古~いアニメキャラ(超脇役)だった気が・・・?5/16(月)は、家づくりの会相談窓口に居ます。定期無料...
- 0
- 0
眠っていた優れもの

最近は、カタログや機器の取説をデータでダウンロードできますが、なんだかバラバラするし・・・というところで、眠っていた「製本できるホッチキス」を引っぱり出してきました。超単純、ただ、ホッチキスの腕(?)が伸びただけなんですが・・・でもホッチキスは、針が出るところと、それを受け止めてくれるところがないと成立しないんですね。見開きA4、閉じてA5サイズに縮小して、カタログもコンパクトで見やすくなりました。見...
- 0
- 0
こどもの日

写真はうおはるさんの「床の間窓」、5月のディスプレイです。最近よく流しているNHK FM、午前中は「みんなのうた」特集、午後は「キッズソング」三昧。昨日のみどりの日はクラシック三昧。今日は5月らしくよく晴れてますが、机の前におりマス。小野育代建築設計事務所のホームページ...
- 0
- 0
GW前半_イカす建築

ゴールデンウィーク前半は武蔵野プレイスで展示会でした。武蔵野市にある図書館を中心とした建物、今年の建築学会賞を受賞した建築です。緩やかにそれぞれの場所がつながっていて、ギャラリーも適度にオープン、居心地もとても良い感じ。来場してくれた方もゆっくり座って絵本や展示を観られていました。設計をする者としても、とても刺激を受ける場所です。小野育代建築設計事務所のホームページ...
- 0
- 0